夢の医療施設を我が高取町へ・・・

たかとり重粒子線医療施設推進協議会

重粒子線医療施設とは

がん治療に高い効果の期待できる最先端医療施設

重粒子線治療は、これまでの放射線治療の発展したものです

これまでの、がん放射線治療と原理は基本的に同じです。従来の放射線治療との違いは、X線・ガンマ線などといった小さい粒子を活用してがん細胞を破壊するのではなく、ヘリウムや炭素、ネオン、アルゴンと言った比較的大きな粒子(大きと言っても肉眼では見えません)で、がん細胞を破壊する治療を行う施設です。

重粒子線は、がん細胞を破壊する能力が高い

これまでの放射線治療で用いられた小さな粒子は、体内のがん細胞に向けて照射しても、がん細胞に届く前に効果を失い、がん細胞の治療効果が重粒子と比較して小さく、またがん細胞に届く手前の健全な細胞にも傷をつけてしまう側面があり、大きな治療効果が期待しにくい側面がありました。
重粒子線治療では、照射された重粒子が体内深くのがん細胞まで効果が持続した形で届きますので、がん細胞に対する治療効果が大きく、また手前の健全な細胞を傷つけにくいというメリットが有ります。

重粒子医療施設は周辺環境に無害です

重粒子線の照射には、加速器を用います

重粒子線は放射線の一種ですが、レントゲンやCTスキャンに用いられる放射線と性質は同じです。加速器と呼ばれる装置を用い、粒子に速い速度のエネルギーを与え重粒子線として患部に照射します。照射される粒子は、身の回りに自然に存在している粒子ですので、その粒子そのものが、放射線を放出する能力はありません。

風評にご注意ください

重粒子線医療施設には、重粒子を用いるための原子炉があるなどという風評がありますが、重粒子線医療施設に原子炉は用いられません。加速器という電気をエネルギー源とした装置を用います。施設に災害などによるトラブルが発生しても、原子炉のような心配がなく、単に加速器が動かなくなって、修理されるまで治療が受けられなくなるだけです。
周辺環境に、なんの悪影響ももたらしません。全くもって無害です。